忍者ブログ
喜びはきっと喜びのままで 誰にも止められない力だよ  水鉄砲にありったけの花の種を  込めてぶっぱなして 驚かせてみたい
            
[697]  [696]  [695]  [694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖哉のブログで質問もあったことだし、本棚を調べてみました(笑)写真に出てるのはほんの一部だけど、私が言葉を調べる時に使う本です。一番利用するのは広辞苑だけどさ。あれは便利だョ!
コアな言葉とか分かり難い言葉はは専門の本を探すのが早い。

声を扱う仕事につきたいと思った時から日本語に対する興味はすごくあった。だからプロになりたいならちゃんとした日本語を使おう!学ぼう!と思い立ち、古本屋に行っては『字源の謎』シリーズ『語源の謎』シリーズ『ことわざ』『言い伝え』『風習』『言葉の風景』等々の本を読むのが好きで、集めまくってました(笑)現在、文庫も含めざっと数えて20冊はあったな。漢和辞典から自分の好きな単語だけ書き写したノートとかも残ってる(笑)
日本語って凄く韻も響きも綺麗だよね。特に漢字。昔の読み方の響きや季節を表す言葉、色を表す言葉に惹かれます。『蝶々』を『てふてふ』と読んだり、12ヶ月の読み方(睦月如月弥生卯月…)十六夜(いざよい)とか朔(さく)みたいな月の呼び名や空の呼び名、暁(あかつき)梧(あおぎり)階(きざはし)陵(みささぎ)みたいな、漢字は一文字なのに読み仮名が長い言葉とかも惹かれます。
こだま(木精、木音、木魅、樹神、返響)のような複数の当て字があるのも面白くて良いなぁって思う。

…こうやって書いてみると私は長い文章より、ひとつの漢字、ひとつの単語が表す意味とか響きとかが好きなんだな。
凄くマニアック(笑)
でも絶対に共感する人居るはずだ!
雑学的に見たり読んだりしているのが好きなだけなので、全部を覚えている訳ではないです。解らない単語とか言葉が出て来ると気になってすぐ調べますけどね。


話がずれたけど…。辞書買うなら絶対『広辞苑』がオススメです聖哉!
殆どの言葉はこれ1冊で網羅出来ると思うよ。高いけど…置き場に困るけど…。
就職決まったら、御祝いに持っていってあげるよ♪(爆笑)



PR
+この記事にコメントする+
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
まじ!!?
広辞苑って高いじゃん!!
おっしゃ!転職がんばろ〜(笑)♪

てか『朔』って月の名前だったんだ〜!字面と響きが好きでお気に入りの漢字だったんだけど、月の名前ってのは知らなかった〜!勉強になりました☆
聖哉 2007/12/28(Fri)17:42:46 +EDIT+
♪聖哉
んじゃマジで、転職祝いは広辞苑ね!重いから家に送りつけちゃる!!読み物としても最適よ♪

朔とは新月の事です。月のない夜。この漢字良いよね!アタシも気に入ってます♪宵とか凪とか朧とか水霧(みなぎ)って漢字も好きなんだけど…♪言い始めるとキリがないね(=^▽^=)
暁乃 2007/12/28(Fri)18:45:07 +EDIT+
+トラックバック
+この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
陵 暁乃
性別:
女性
趣味:
写真、散歩、お絵描き
自己紹介:
忍者ブログ歴4年経ちました♪
長年の夢だったモノになるべく日々励んでいます。

COREOFSOULの音楽を心に、外を歩くのが好き、空と草花の写真を撮るのが好きな人間の趣味のブログ☆
その時その瞬間に感じたことを素直に徒然なるままに書いています。
最新コメント
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア



忍者ブログ [PR]